9月議会NO.3
本日の午前、質問に対する各課の聴き取りが行われました。
それまでに、調査・分析をする段階での資料収集等で、各課はおおむね内容は理解をしており、比較的、短時間ですみました。
今日の午後から明日にかけてが、行政側との本格的な論争の攻防となります。
昨日のブログにも書きましたが、無理に突っ込まなくても、双方が歩み寄ることもできます。
また、議会において発言しなくても、日頃からの活動・陳情等により、市民の皆さんの生活の向上を図ることもできます。
しかしながら、議会内で発言をすることで、市民の皆さんへ情報の公開ができるというメリットもあります。
一番大事なことは、市民生活の向上を目指し、バランスよく議員活動をすることだと考えます。
私の出番は、18日の午後2時頃と思われます。
発言後、誰か5段階評価( 良5~1悪 )で、コメントに書き込んでください。
“9月議会NO.3” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
18日の午後、時間の都合がつけば議会の様子をテレビで傍聴させていただきます。
前回のように途中で時間切れということにはならないでくださいね。
時は秋・・・は短めに!
ご指摘ありがとうございます。
時間・内容は、会派内で協議をしました。
できれば、点数を付けてください。