9月議会NO.6
昨日20日、当会派の大橋議員が一般質問。
内容、
災害に対する備えについて
生活弱者・高齢者世帯等の情報の関係者の共有
災害対策本部になる市役所の耐震化
災害に対する職員の意識
多分化共生 etc
輪島市を視察した際、地震後に職員が市役所へ登庁する際、災害状況の把握・安否確認等を聴きながら登庁し、数時間後は市民の安否確認ができた話を思い出しました。
(地域性もあると思いますが)
さて、昨日の夜は、建設企業委員会の視察を受けて、駅自由通路・市営住宅に関して自分なりの委員会への政策提言をまとめました。
10月5日まで、議会は続きます。
国会は休会状況ですが、桑名市議会は活動をしています。
追記「お詫び」
年金の横領問題について、ブログに「桑名ではない」と書きましたが、本日の一般質問の中において、過去において1件発生していたとの報告がされました。
国の2回目の調査のようです。
「桑名ではない」との回答の時点は1回目でしたので、ご理解ください。