輪中音楽会・国政
「君達がステージの立つ位置に来たら、
観客は何をするのか君達に期待し注目している。」
本日11/9午前、長島長体育館で第48回輪中音楽会が開催された。
この音楽会は、長島・木曽岬の小6・中2が参加。
(今年は、木曽岬中は参加を見合わせ)
昨日11/8、長島中を訪問した際、偶然リハーサルを観ることができ、その際に先生から冒頭の指示がされていました。
私は「名言」と思いますが、皆さんはいかがですか。
本日午前本番の観客・保護者は、約100名。
●音楽素人の私の全体感想
合唱でも男子の声もまずまず出ていた。
パートのごとの、指使い等もときどき合わないのは愛嬌か。
子ども達のモチベーションを高めるのに
どれだけ先生が努力をしているのだろう。先生方に感謝。
中学校では体育祭・文化祭等の諸行事で多忙の合間を
文化祭の延長の発表ととらえているがどうやって時間を作ったのか。
さて、国政は「ナべツネ」が裏から出てきた。
マスコミが、世論・国政を動かそうとしたのか?
疑問は、いくらでも湧いてきます。
今後の国政を注目しよう。