桑名今昔物語・文人大名「増山雪斎」

昨日午後、商工会議所松平副会頭さんと意見交換を会派でさせていただいた。
数ヶ月前から副会頭さんから私に「会派5名の方と意見交換の場を」と声をかけていただいていた。
桑名の産業の移り変わり
路面電車・映画館4館・伊勢湾台風・長島温泉・・・
桑名の今昔物語をお聞きし、桑名を愛していらっしゃると感じた。
●文人大名
博物館では、書画に優れた
文人大名 長島藩主 増山雪斎の企画展が開催されています。
昨日の朝日新聞に特集記事で詳しく掲載されていました。
皆さん、是非、博物館へお出かけください。11/25まで月曜休館
(企画展のため入館料要 300円)
さて、しばらくすると12月議会が始まります。
桑名も問題は山積み。
私は、この議会は20年度予算への最終提言等の場であると考えの準備。
県議会においては、20年度予算に向け、今頃から議会へ新政策等に関して説明が行われます。(時々、新聞に掲載されています。)
市議会においては、国・県の方針が明確でないと議会に説明できない場合もあり、結果的に、3月議会直前しか議会に対し当初予算が説明がされません。
本来であれば、2月前半から説明できる主要・新施策の説明がされるべきであると感じます。
そうすれば、議会の中での議論も深まります。

Follow me!

次の記事

あわただしい2日間