「輪中ドーム」完成、1年間・・・

●11/16(金)
午前、会派室にていろいろ。
午後、多度方面へ足を運ぶ。
少し時間があったので、南濃の行基寺へ紅葉をと思い車で参道・山を登り始めたら、中腹あたりで紅葉も色づいていないことに気が付きUターン。
全国的に紅葉がいつもにより1週間ほど遅いと報道されていることを実感。
夜は、数名で桑名のまちづくり・今後について語り合う。
●11/17(土)
AM10:00
長島防災センターでの第4回木曽三川ふれあい懇談会に参加。参加者は100名位。
第1回も参加し、この時は長島公民館で参加者は150名位。
国土交通省の説明が長すぎた感じ。懇談に入る前の説明中に途中から次ぎの会場へ。
AM11:40
長島教育集会所の人権イベントへ。参加者は約50名位。
和やかな雰囲気。お昼に美味のカレー・豚汁・ボラ雑炊をいただく。
準備された方、ご苦労様。
ボラ雑炊は、長島の食の恵み。
ちなみに私が伶人を務める伊曽島神社は、神事後の直会(なおらい)にボラ雑炊が振舞われることが慣例で、お供えも海・川の幸としてボラ。
PM0:30
桑名福祉センターでのNPO法人なのはな音楽療法主催、障がい者の方によるコンサートに会派で参加。
国際障がい者年から約25年。障がい者福祉もここまで来たかと思う反面、まだここまでかと考えたりもする。
国際障害者年を機に「手話」も広まり市民権を得たり・・・・。
コンサートは、歌を歌う・楽器を演奏するというより、体全体で演じる・表現する感じ。集中力・対話能力・リハビリ等につかがるのだろう。
涙で潤んでいり方も・・・。
終了後、片づけを手伝い、その後、会派数名で当面の諸問題について話し合い。
終了後、なのはな音楽療法の方と懇談。
目標・目的を持って活動している方。有言実行の方の発言に納得。
●11/18(日)この日は秋というより冬のような風。
AM10:00
長島輪中の郷隣接「カルチャービレッジ輪中ドーム完成式・イベント」に建設企業委員会副委員長として出席の後、会場を一回り。
長島町職員時代、春・秋の2回、このドーム建設促進のため、ここで地域の方の協力のもとイベントを開催し担当を3年間した。
フットサル3面、テニスコート4面等がとれる。
ドーム使用料が高いので、学校・幼・保・地域のイベントには、減免措置がとれないかと考える。
長島の北島獅子舞を観て河川敷の水辺の楽校、多度経由で(この途中みぞれのような雨)員弁へ。
PM2:00
員弁総合学園高校にて[四日市南×津田学園(3男ゴールキーパー)]、サッカーの試合を観戦(前半のみ)後、いなべ市長選挙の事務所へ挨拶。
長島へ戻ろうとして知人宅を訪ねたら、5時に当選祝に行く話に。
PM5:00
いなべ日沖市長の事務所へ。
知人のいなべ市議に来賓席に案内をされ恐縮する。
13年ほど前、日沖市長が大安町長選挙に初出馬当選された際、当時、職員組合の書記長をしていたこともあり伊藤長島町長の運転手として同行したことを思いだす。たしか8月の第1日曜日?
●1年間
イベント会場で、たくさんの方にお会いし1年間の話をさせていただくことができました。昨年の18日は選挙戦最終日で、本日19日は投票日でした。
1年間で感じたことは、議員活動は奥が深く終わりのない活動で議員も専門家・職業化される(べき)ということです。
地域の声も届けながら、桑名市としてどういった方向性に進み、全体の利益につながるかも考えなければなりません。
桑名市の課題は山積みです。
一番肝心のことは、行財政改革と地域コミュニティと考えています。
お金・予算がなければ全ての分野で活発なまちづくりをすることはできません。
道路・施設・上下水・福祉医療助成・環境・・・・・。
地域コミュニティは、安心・安全・防災・福祉・環境・教育・・・。
全ての分野に関わります。
地域コミュニティを担う団体の代表・主たるメンバーの方も複数の役職をこなし限界にきている方もあります。
自分自身も団体の代表を経験しているからその辺はよくわかります。
行政経験は28年3ヶ月ありますが、議員としてはまだまだ新米の1年生です。
初心を忘れず活動します。
11/18

Follow me!

「輪中ドーム」完成、1年間・・・” に対して2件のコメントがあります。

  1. より:

    >国際障がい者年から約25年。
    >障がい者福祉もここまで来たかと思う反面、まだここまでかと考えたりもする。
    貴殿の地元である長島の知的障害者児童の活動団体の声を聞いてください。
    活動したくとも、活動の場を学校からも拒否される現状がどれほど悲しいものか…

  2. 海 様 より:

    コメントありがとうございました。
    行き届かない面もあり申し訳ございません。
    近日中に関係者・学校とも話し合いをしたいと考えます。
    今後もよろしくお願いします。  市野よしたか

コメントは受け付けていません。

前の記事

あわただしい2日間

次の記事

「紅葉一気に色づく」