滋賀県甲賀市へ
ブログを休んでしまい申し訳ございません。
11/27(火)
滋賀県甲賀市へ生ゴミ堆肥化工場「水口テクノス」を会派で視察。
行政・市民・民間企業が見事な連携で生ゴミの堆肥化に取り組んでいた。
詳しく書けばきりがないが。
①堆肥化した「種堆肥」を各家庭の密閉式バケツに
臭い消しの材料として生ゴミの上にかぶせる。
(種堆肥は無料)
②自治会ごとの回収容器も密閉式
③「種堆肥」は家庭菜園の堆肥として利用できる。
この3点が大きなメリット。
このような感じの生ゴミ堆肥化の工場は3箇所目ですが、
それぞれ一長一短、ゴミの量の違い等の中で
どれがいいかは判断はできないように感じた。
こういったことは地域のゴミの循環・量等で決定されるであろう。
ブログを休んでいる数日は、会派通信の原稿最終確認等で
バタバタしていました。
ある方から「最近、余裕がないように感じるが、大丈夫か?」
と声をかけられました。
あまり余裕はありませんが、目の前の案件を地道に1件ごと解決していくだけです。