河津桜 他

寺町の河津桜が開花を始め行ってきました。
4月初旬まで、
 九華公園、走井山、多度川沿、長島千本桜通
 市内各所の神社仏閣・名所旧跡、多度・桑名の山々の山桜ほか
桑名の桜街道と言われるような景色が見られます。
こんな景色が、桑名のフィルムコミッションの舞台に
  -桑名でのロケ・ステージに- になるのでしょう。
さて、平成20年度当初予算の市長記者会見が行われ、
本日2/28、新聞各社の記事になっています。
ここに詳しく書くより、新聞記事をご覧いただいた方が良いのではと
考え、あえてコメントしません。
もう少し自分なりに分析の時間が必要です。
2/29、3/3午後会派で財政当局から会派で説明を受けます。
コメントはこの後にします。
さて、机を片付けようと思っていたら、この数日、
あちこちから電話をいただき、その対応に追われています。
   重たい話が多く、精査するには
しばらく行政側他の動向を見る必要があります。
★桑名リバーサイドマラソン
3/2(日)が、開催されます。
8年ほど前から、大会運営のボランティア要員として参加をしています。
ボランティアというより、自分が楽しんでいます。
ハーフマラソン(白バイ先導)スタート後、
 5分後に10K(スクーター先導・大会役員)がスタート。
以前、ハーフの最後尾に10Kの先頭が追いつくと、
走りづらいことが問題となり、10K先導のスクーターの前を
8年ほど前からスクーターに乗り、(★10Kの先導の先導)
「10Kの先導です。ハーフの方は右側へ移動をお願いします。」
と30分間言い続けるのが私の役目です。
10K先頭ゴール後、ハーフの先頭まで戻り、
        白バイの前で同じような事をします。
ウインドブレーカー上・下を着て、
さらに上にはもう1枚大会事務局からのウインドブレーカーを着て
防寒対策をしっかりしなければなりません。
この打ち合わせのため、事務局へ行ったら、
 (8年近くもやっていると、説明「いつもの通り」ですが)
★消防職員の救急救命士の方6名が、
「ママチャリ」に乗りAEDを持ち万一に備えボランティアで
                    参加されるとのこと。
 私の提唱する、★「役所(企業)メセナ」の典型的な形。
市職員約1500名が、市内各所で1回/年、
何かのボランティア活動をしたら、
  どれだけ桑名が住み良く・活性化されるだろう。
 

Follow me!

次の記事

お詫び