敬老会 他
4日間の活動報告です。
議会本会議での質問のため、市当局側との面談・電話による意見交換(攻防)が、9
/5~本日9/8まで続く。
質問・発言により、結果的に桑名市にプラス、逆にマイナスになることがあっても、全責任は自分が負うことになる。
原稿は完成し、明日の午後、会派で最終的な市当局側より厳しい聞き取りがされる。
発言前の会派の聞き取りは、当局側の聞き取りより厳しい。
★9/4(木)
午後 議会運営委員会のため
長島河川・海岸堤防の早期整備を進める会の知事陳情があったが
同行できず。 ”残念無念”
3連合自治会長、市長、地元県議・市議により県庁にて知事と対面
し陳情。 ※詳しくは、9/5(金)中日新聞に記事有り。
★9/5(金)
午前 諸打合せ
午後 政治セミナーに参加し勉強会 テーマ「チベットの人権」
★9/6(土)
午前 農園作業
子ども・ボランティア約30名で、大根・ジャガイモの種植え。
真夏の暑さの中、草抜き・畝(ウネ)作りを2時間。
午後 諸打合せ
★9/7(日)
午前・午後
伊曽島地区敬老会式典他
式典では、小中学生による対象者全員への手紙の贈呈が行われる。
中学生の手紙の贈呈は、私達が中2or3年生(?)の頃から
行われている。 従って約35年間の脈々の歴史がある。
式典終了後も地域の公民館講座・小3・有志・主催する婦人団体に
よる歌・大正琴・寸劇・マジック等が約2時間。
最後・片付けまで参加。
夜 四日市文化会館で市民ミュージカル鑑賞。
知人のお子さんが出演。完成度の高いミュージカル。
久々に心が癒される。