落花生はどこに実るか???

落花生は、どこに実るか??
本日9/13(土)午前は、長島中部地区の地域の方に支えられ運営をされている、子ども達の「すくすく農園」の農園作業を2時間。
先週土曜日のの伊曽島地区「わくわく農園」に続き2週連続。
今日の作業
 ①落花生収穫 ②サツマイモ収穫 ③サトイモ収穫
落花生の収穫作業は、小学生時代以来やったことがない。
子ども達が引っ張りやすいように、ボランティアがスコップで土を起こしていく。
その後を子ども達が追っかけて、葉っぱ・茎を引っ張れば、土の中から落花生が出てくる。
小学生時代の記憶がよみがえる。
小学生の頃、落花生は枝豆のように枝になるものだと思い込んでいたが、畑の手伝いで土の中からでてきたことに驚いた。
もう30年以上前のことだ。
今日の子ども達・参加した保護者の皆さんも、私の子どもの頃と同じように驚く。
落花生→サツマイモ→サトイモの収穫と続き、2時間の作業終了。
 先週:猛暑の作業(´!`) 今週:かなり楽(^.^)
午後、市内各所へ。
明日は、長島北部・中部地区敬老会出席、海津のレガッタ会場他です。

Follow me!

前の記事

8億8千万

次の記事

桑名の高齢者・レガッタ