自分の意見が民意と錯覚・・・

おはようございます。只今の時刻は、AM6:06です。
AM5:40目覚め。
新聞を取りに行く。風もなく穏やかな。
三日程前に、通りがかりの方から、自宅近くの街路灯の球切れの話を聞いていましたが忘れていたため、徒歩で5分程の距離であるのに確認に。
途中、2箇所発見し計3箇所。
こういったことは議員の仕事では本来ないとの考えもありますが、9年前に自治会長をしたことから、球切れ・ゴミ不法投棄・道路の穴・・・他、市民の方から時々言われるようになりました。
誰が気づいて誰が連絡するか、それほど気にしなくても。
新聞で気になることいくつか
○パナソニック1.5万人削減、国内外27拠点閉鎖
国内電気メーカー、NEC2万人、日立7千人のリストラを発表している。
公務員の世界にリストラはないが、都道府県では「職務遂行能力・指導力不足職員特別研修」を実施し1年間の研修後、向上のない職員には「肩たたき・自主退職」を促す制度を実施している。
この制度導入の早期実施を議会で発言して2年間になるが実現には至っていない。
昨日、職員から「若手・周囲の職員のモチベーションの低下があるので早期実現」を促される。
3月も違った側面で質問・・・。
また、新年度予算で、桑名市は雇用対策・景気対策の予算・政策は?
○三菱自動車ダカルラリー撤退、30億円の参戦経費削減
自動車・バイクメーカーのレースの撤退が相次いでいますが、ついに三菱まで。
レース参戦で、市販車への安全技術のフィードバック等もあるが残念。
世界的な不況であるが・・・。
○尾鷲市長に辞職要求・税理士兼業問題で市議14人
3月議会前に辞職を促す文書を示し、3月議会の新年度予算・補正予算の審議には応じることを確認。
奥田尾鷲市長は、現職を破り当選したが、今まで議会とのトラブルが絶えなかった。
今回の問題も「周囲にいい意味で苦言を呈する人」「物事を謙虚に受け止めて相談できる人」を配置していれば回避できたはず。
「井の中の蛙」になってはいけない。
選挙に勝利し人格(人)が変わった違うから「自分の意見が民意」と錯覚していたのか?
○東海3県給与・手当の削減次々
新年度予算編成で大幅な税収減を見込む神田愛知県知事は、
4月から自らの給料を10%、期末手当を20%削減する等の削減案をまとめた・・・他。
東海3県の市長村への影響も必至に感じる。
◎2/4(水)
昨日は1日諸会合が続きました。
市役所と往復すること4回。
電話で済めばよいが、やはり面談・現地確認をすることが重要。
桑名全域の市民の方から言われたこと・・・も進みつつある。
場合により、工事現場へ私が行くことは業者も「迷惑・イヤ」だろうが、「いい意味」でとらえてください。
 ※今日は1日、電話がなければ会派室にこもろうと考えています。

Follow me!