今の私には解けない・・・
只今の時刻は、AM2:16です。
夕食後、横になったら寝てしまい、今目覚めブログ書き込み。
◎2/22(日)
午前:伊曽島神社祈年祭
来賓兼伶人として出席
1年間の五穀豊穣と災害もなく安心・安全であることを祈念
午後:NPO法人なのはな音楽療の方と懇談
市内のスポーツ施設に関し気になっている箇所を巡る。
木曽川河川敷グランドで「輪中ドーム・フットサル大会」
出場チームに出会い、しばし懇談。
まちづくり・教育関係者と懇談
※地域振興、国語・図書館教育研修について21年度の動向
「うまく進行している。」
◎2/23(月)
午前:議員全員協議会
21年度当初予算の概要・20年度最終補正予算概要説明
午後:四日市市内ブラジル人学校を会派で視察
「ニッケン・オブジェチーボ学校視察」
幼児(年長)~高校生まで10年間の教育課程
ブラジルの私立校(オブジェチーボ学校)のカリキュラムを基本
日本語教育も実施
春・夏・冬休みはない。(長期休みは、お盆・年末年始のみ)
ポルトガル語・ブラジルの教科書で教育を行い
ブラジルの大学に入学できる学力を目指している。
教科書はブラジルの教科書(日本と比較しカラフル)
高校生が数学:因数分解(式が長かったのでかなり難解?)の授業
☆当然、今の私には解けない。
大きなグランドはないが、小さな公園と
雨天でも活動できる屋根付フットサル場有。
これはすごい、チョットした運動会もできる。
※ブラジル教育関係者の視察の際、驚かれたとのこと。
児童・生徒が明るかった。 他
帰路、大橋・飯田議員と当面の諸問題について懇談
情緒障害児の行政側の対応について、福祉・教育関係者と約1時間懇談
※本日2/24は、3月議会質問最終調査と会派通信作成業務