活躍する桑名女性消防団、2万8千人人、6千5百人・・・

おはようございます。只今の時刻は、AM2:52です。
2日間いろいろあり、昨夜9:00帰宅後、そのまま寝てしまい、今目覚めブログ書き込み。
◎2/28(土)
(午前)
  会派通信の最終校正のため、大橋・倉本・飯田議員宅を回り、
             暁高校サッカー部卒業記念試合の会場へ。
  途中、地域の教育の要の方急逝の連絡があり呆然。
  状況がわからないので、お昼に連絡することで電話を切る。
(午後) ↓
  ご自宅に伺い、その後、関係者と連絡。(夜遅くまで電話が入る。)
  桑名市民会館:日赤イベント会場
  市役所会派室で庶務
(夜) ↓
  夜、2件の会合に出席のため一度自宅に帰ろうとしたら、R23で
  なばなの里渋滞にはまる。
  長島公民館で長島FC保護者会で19:00に挨拶をすませ、
  桑名での会合に出席予定が、渋滞状況から長島FC保護者会は
  連絡しキャンセル。
  桑名での会合もギリギリ間に合う。
   (R23揖斐・長良大橋に20分を要す。
             R1だったらどれくらいか?)
 桑名リバーサイドマラソンの10Kの先導の先導他をするので、
  コース確認のため長島公民館へ。
    ※いろいろあったので、眠れない夜を過ごす。
◎3/1(日)
(午前)(午後)
  早朝の仮眠で、桑名リバーサイドマラソンの会場へ7:30着。
  途中、電話や諸連絡で回る。
 ☆ハーフ・10K・5K・2Kに6500人の参加。
  東海3県屈指の大会にまで成長をしている。
 ☆桑名女性消防団の姿、ボランティア参加の非番消防職員
  多くの市民ボランティア
      多くのボランティア参加する市職員を見かける。
  ハーフスタート後、メガホンでの応援メッセージにランナーから
  大きな反応がある。来年は、スタート直前にやろうかな???
  スタート前にマラソン先導の長島温泉職員と懇談
 ☆    ※昨日のなばなの里入場者28000人
       2万人を越えると交通に影響他  
  10Kの先導の先導の役目は今回は完全にこなせぬショック
   ハーフの10分後にスタートする10Kの先導の前を
   スクーターで走り、30分間、
  「10Kのランナーが来ました。右側を走ってください。」
   と言い続け10kランナーの進路を確保するのが私の役割。
   今回は、コース変更や6500人の参加で途中
   ランナーが渋滞し厳しい状況に。来年の反省事項・・・
     ※物理的に厳しいこともあったがショック
   10Kが終了し、ハーフでも途中から同じことをする。
   ハーフの先頭がゴール後、今度は、最終ランナーを追いかけ
   最終ランナーの位置・状況を給水・安全確保のボランティアに
   声かけをしながら巡視して私の役目は終わる。
(午後) ↓
閉会式後、自宅へ戻り諸連絡他
(夜)  ↓
 通夜式に出席
 ※しばらくショックから立ち直れそうにない。

Follow me!