国会議員といえどもただの会員×情報難民×大企業を守るための防波堤

おはようございます。只今の時刻は、AM7:21です。
早朝、お誘いを受けた実践倫理宏正会の集いに参加。
◎3/28(土)
(午前)
  大橋議員と桑名医療圏充実に関し意見交換。
(午後)  ↓
  鈴鹿市にて「第5回三重多文化共生を考える議員の会」
  3時間の勉強会の司会の役目ですが、この会は議論が盛り上がると
  結果的に伸びてしまう。
  会場閉館までの3時間半の勉強会。20名の参加。
  国会議員・県議・市議が参加をしているが、この会の特徴は
  全員がそれぞれのスタンスで発言し、
 ☆「国会議員といえどもただの会員」であり特別扱いはしない。
  2名の国会議員が参加をされたが、それぞれの立場で報告や提言。
  鈴鹿・四日市・伊賀・亀山・津・桑名市・からの
     就労・住宅・教育・就学支援・医療等の報告。
  県内他市では、就労・住宅かなり深刻。
  桑名では、会派で特に教育・就学支援に取り組んでいるが、
 ・日本語教育が必要な外国人児童生徒、昨年秋76名→2月末62名。」
 ・新小・中学1年生で、外国人登録から確認すると、戸別訪問もしたが
  5名の住所が確認できていない。
  内1名の住所地には、違う家族が住んでいた他を報告。
    ※大橋議員が、3月議員で質問の回答。
 
 ☆情報難民・大企業「本丸」を守るための防波堤
  現在、数百名の派遣会社を経営をする方の報告は重みがあった。
 (1)派遣会社を20年近く経営をしているが、以前は、
    企業の直接雇用が多かったが、現在は、生産・部品調達等の
    ラインが細分化され、1次・2次・3次下請けに、
    派遣会社・日系の方が派遣・勤務している。
 (2)大企業「本丸」には、基本的に日系の方が勤務していない。
    業績が悪化すれば、生産ラインを一次停止しても
   「本丸」は耐えることができるが、1次・2次・3次下請け
    派遣会社・日系の方が影響を受ける。
 (3)改革・改善・不況のもと、派遣会社等に、不の連鎖が
    押し込められ、大企業「本丸」は守られている。
 (4)外国人研修生・日系の方他、日本という国は、少子高齢化を
    迎え、介護他いったいどういう方向を向き、何を目指すのか?
    外国人の定住策か? ただの使い捨てか? ・・・・
 (5)日本の様々な制度が外国人の方に理解できず「情報難民」
    になっている。
  「情報難民」
  「負の連鎖が押し込められる」 ウ~ン納得。
    
 ※本日3/29(日):数名の方と懇談他
  
    
    

Follow me!