愛のピアノ×桑名空襲朗読劇

おはようございます。只今の時刻は、AM3:40です。
◎7/10(金)(午前)
伊曽島小学校へ。
外部講師を招いた「愛のピアノ」の4年生授業にH17年度から関わっている。
伊勢湾台後、被災状況を知った、アメリカの女優シャーリー・マクレーンさんらが東海地方に送った約50台のピアノが現存し、まだ、子ども達の心を癒している。
途中、電話が入り市役所へ。
  ↓
(午後)
地域医療対策調査特別委員会。
諸問題で委員の出席は、9/10名。
開会直後、5名の委員が「諸問題」から退席し、半数に達せず散会。
副委員長の立場の私も難しい判断にせまられる。
「ルールは守る。」が基本にある。早く正常化・・・・・。
◎7/11(土)
午前・午後とも、子ども達の農園の作業で1日が終わる。
農園作業+
  匿名の方からいただいた倉庫(1.5m×1.0m)の組み立て。
午後は、地面にアンカーを打ち固定の作業。
夜、大山田コミプラでの、桑名空襲の朗読劇。
昼の部は、満席であったとのこと。
夜の部は、約1/2。
小学生時代、九華公園近くに桑名空襲の爪跡を残す「東洋紡績(三菱重工)」のレンガ工場の記憶が戻る。
  ※本日7/12(日)は、
    13~15日の福祉安全委員会の視察準備他。

Follow me!