はっきりしない天気・・・・・

おはようございます。只今の時刻は、AM5:56です。
さて、はっきりしない天気、梅雨明けの遅れ。日照時間の不足・・・。
間違いなく稲刈りの遅れ・・・他、農業には影響が出そうです。
昨日7/29の夜、お誘いを受け「夏を乗り切るため元気を出す会」(約20名)に参加しました。
この会に参加された米づくりのプロ・達人の方も、稲の成長の遅れを危惧していました。
長島では、8/10頃には稲刈りが始まりますが、間違いなく遅れるでしょう。
この冬は雪で「R1・23号線」も渋滞、「第二名神・東名阪」も通行止めになることもなく、やはり異常気象です。
民主党のマニフェスト発表。
バラ色の世界が待っている感じがするが、TV・新聞では「財源は・・?」の意見が相次ぐ。
「政権をとったら4年後にはこうなる。」は評価ができる。
各党のマニフェストが出揃った段階で、有権者の皆さんの冷静な判断が必要な感じがする。
◎7/27(月)~28日(火)
議会運営委員会の視察。
桑名駅に向う前に、実践倫理宏正会の朝の集いに参加し、亡き父の42年目にあたる事から墓参。当時、小2だった。
委員会視察では、埼玉県戸田市・神奈川県鎌倉市を訪問。
鎌倉市では、議会に対する行政側の予算に関する情報提供の多さを感じる。
予算審議の際は22:00頃までかかることもある。
それぞれの市議会のやり方があるが学ぶべきことは多い。
7月中に関東方面の3市を視察。
桑名の約1/6~1/4程の面積に15万人程の方が居住している。
朝の満員電車他。
情報は多いだろうが、私には住めない感じ。
◎7/29(水)
午前:2日間の視察中の電話の対応
午後:しょうがいしゃを支援する会「かにのいえ」
   障害者作業所作品展の「ながしま遊館」での展示終了片付け
   31日午後は、多度ふるさと文学館での展示作業
夜:お誘いを受け「夏を乗り切るため元気を出す会」に参加
 本日7/30
  三重県消防学校「東海地区消防本部救助技術大会」視察
  市民病院独立行政法人化評価委員会傍聴 他

Follow me!