米作り×1,000度

おはようございます。只今の時刻は、AM6:22です。
東海地方梅雨明け。
ここ、数日、農業関係者の方と懇談をすることが多い。
 
「市野、米には1,000度必要。この意味わかるか?」と言われる。
7月以降、天気(日照時間)がよく「気温30度以上×30日以上」の日が続かないと米は十分実らないとの論法。
 「なるほど、納得。」
昨日の夜も、員弁で農業関係者の方と懇談。
「いもち病」で1反あたりの1俵程は、収穫が減になりそうとのこと。
梅雨明けの遅れ・日照時間の不足は、野菜の高騰他を生み出しつつある。
学校給食費の値上げに結びつかないか、心配だ。
こういう時こそ、「もったいない。」「食べ物を粗末にしない。」心が必要に感じる。
 ※本日8/4は、福祉安全委員会協議会 他

Follow me!

前の記事

水没3台