第123回清掃活動

おはようございます。只今の時刻は、AM5:29です。
◎8/12(水)(午前)
木曽三川ゴミの会の第123回清掃活動。
雨続きで明らかに上流からの漂着ゴミが多い。
R23号線周辺左岸(長島側)軽トラック3台山積みのゴミを回収し本日の作業は終了。
清掃活動後に半年間の清掃活動の総括報告と総会。
約1時間懇談。
25名のメンバーの多くは60~70歳代で高齢者の外出促進につながり、2回/月の清掃活動を楽しみにしてみえる。
その後、24日(月)の河川環境学習の打合せ。
初めての取り組みで伊曽島小の子ども達・教員の皆さんと河川清掃・ろ漕ぎ体験を実施する。
数年後には、桑名全体の子ども達が体験できるようなイベント性を持った活動にしたい。
午後は、市内アチコチと市役所で打合せ他。
さて、最近の市民要望の中に多いのが「道路他の草刈」
雨が多かったこともあり、草の量は例年の約2倍。
交差点周辺は、見通しが悪かったり、道路側に倒れかかってきたり・・・・・イロイロ。
国・県・市道、なかなか草刈をしてもらえない場所は、自分で見通しの確保のため草刈をする場合もある。
緊急雇用対策といいつつも、なかなか経常経費的な草刈には予算も回ってこない。
本日8/13は、地域医療対策調査特別委員会他。

Follow me!

前の記事

校区内案内×自然の摂理

次の記事

正常化