地域医療対策調査特別委員会・・・

只今の時刻は、23:51です。
さて、本日8/17(月)午前中は福祉安全委員会。
議題
 (1)男女共同参画条例のパブリックコメント
 (2)桑名市民病院独立行政法人化中期計画
 (3)大山田地内宅老所新設
   母子寮・山崎苑 著しい老朽化により
         民間アパートを借り上げ、現在の施設は解体他
(午後)地域医療対策調査特別委員会
議題 
 (1)川口委員長の委員長辞任に伴う委員長互選
   副委員長の私が議事を進める。
   選挙の結果、川口委員と私が同数の5票。
   同数のためくじの結果、川口委員が再度委員長に。  
 (2)今後の進め方
   地域医療対策室・市民病院からの聴き取り
さて、明日から総選挙。
地方の行政組織では、千円の教材を購入する際でもカンカンガクガクの議論がされるのに、各党のマニフェストはバラ色の世界が広がり、そのギャップの大きさを感じる。
財源はどこにあるのか?
国民に痛みを求めるには「行政組織内をここまでやるか?」と思わせるような行政組織内改革をするのか?
安心・安全は確保されるのか?
研修医制度・心療報酬改定等の国策等により、疲弊する地域医療・医療制度は本当に改革されるのか?
行き過ぎた改革路線による地方の痛みはどうなっていくのか?
前回は劇場型選挙と言われたが、今回も最終的には連日の予測等の報道から、違った意味での劇場型になっている感じがしないわけでもない。
地方自治に関わるものにとって、いくらでも疑問が湧いてくる。
いずれにせよ、30日深夜には、その結果が出る。

Follow me!

前の記事

サル×キジ・・・・

次の記事

マクベス・・・・