ダブルソコア+α

おはようございます。只今の時刻は、AM6:09です。
民主党は「ダブルスコア+α」で圧勝。
選挙戦を振り返ると、4年前の「郵政民営化」「小泉劇場」「劇場型選挙」「刺客」を想い出させます。
連日の報道による「政権交代」、自民党大物議員に対する「刺客」の動向・・・・他。
今回も劇場型選挙と感じたのは、私だけではないと思います。
また、マスコミは告示後、「政権交代」→「政権選択」に言葉が変化したと感じます。
マニフェストによる選挙と言われましたが、報道で「財源」が明確でないことが不安視のコメントがされました。
民主党の子ども手当を仮に、人口1万5千人の町へ反映・支給するには、私の概(概)算で「約6億円」必要。
 全国規模になると、どれだけの予算が必要か?
 支給を半永久的に続けるには・・・・?
高速道路無料化・・・既存の借金返済の財源、今後の建設費の財源は?
末端の市町村では、千円の図書費・教材費を確保するにも、四苦八苦しているのに、何か夢物語の感じがします。
民主党に期待をしないわけではありませんが、野党となった自民党には「監視機能」他の役目をしっかり果たしてほしいと感じます。
国は予算編成の来年度予算を示しましたが、民主党は、政権交代に伴い「見直し」「中身ただす」方針。
市町村の予算編成にも大きな影響が出ることが予想できます。
さて、告示後のことですが粛々と市議の活動をしています。
○8/29(土)
  ふるさと多度文学館:北村けんじ展、障害者作業所作品展
  桑名市博物館:絵画展
  大山田松ノ木4丁目:県道交差点改良工事の進捗状況確認
  (9月末完成予定、機能していない→信号が機能します。) 他
○8/30(日)
  ソフトボール2試合:2/7安打、出塁率3/7
    試合間に、いくつかの要望
  終了後、要望の現地確認 他
○8/31(月)
  岐阜県関市:児童養護施設視察 他
  ※本日(9/1)
    午前:街頭指導、木曽三川ごみの会河川清掃
    午後:地域医療対策調査特別委員会
        9月議会原稿作成 他  

Follow me!