桑名市は・・・?今年の漢字は「新」・・・
おはようございます。只今の時刻は、AM6:34です。
<遣唐使・遣隋使>
昨日、小澤氏氏訪中団に関して「まるで遣唐使・遣隋使?」とブログに書き込んだところ、ある方から「みのもんたさんの朝ズバ」で同じようなコメントがあったと言われる。
またまた、15日に天皇陛下が中国副主席と特例会見をする報道。
小澤氏→鳩山氏へ強く働きかけの報道。
鳩山氏は否定をしているようだが・・・?
天皇の政治的にならないのか、どちらが総理大臣なのか考えてしまう。
<新>
今年の漢字は「新」。
昨年は「変」→今年は「新」。
「新内閣」「新型インフルエンザ」「新たな試み裁判員制度」・・・
政治の「変」化は実感するが、「新」たな生活向上が実感できる社会が創造できるのか?
<桑名市は???>
清渓セミナーで、
今の政権の強いのは、「選 挙」
弱いのは、「外交政策」
問題なのは「財政・金融政策」
桑名市に置き換えたら
強いのは、「?」
弱いのは、「財政」※全国的にどの自治体でも同じだが。
問題なのは「医療政策」
※これも全国的に同じだが。
◎12/11(金)
<午前>
告別式に出席後、伊曽島小の「フレンドリー集会」へ。
各学年が教室・体育館でゲームや社会見学等の発表。
40分程で会場を一巡する。
月に3回の街頭指導等をしていることから、顔なじみの子ども達も多い。
各教室でゲーム参加を促されるが、次の予定があるため、「ジャンケン」「どんぐりコマ回し」時間の短いゲームに参加。
「紙芝居のコーナー」では、楽器を使っての音響。本格的。
<午後>
某市内の小学校へ立ち寄り、イロイロ考える。
その後、会派室で大橋・倉本議員と懇談や職員からの質問に対する追加聴き取り。
夕刻から道路事業に関して、2件の相談。
前向きな意見もあれば・・・・?
※本日(12日)は、子ども達との農園作業・餅つき
午後から鈴鹿市で「三重多分化共生を考える議員の会」
夜は集会へ出席・・・他。