多度小学校再編×新政権誕生100日・・・・

おはようございます。只今の時刻は、AM7:49です。
新政権が誕生して、100日目。
「変わった」事は確実に感じるが、国民との契約として選挙の際のマニフェスは?
清渓セミナーでの講演の「マニフェストは選挙・政権交代の手段になっていないか」の言葉を思い出す。
では、桑名市長選挙のマニフェストは・・・・・?
◎12/22(火)
教育経済委員会
 ・午前中は、深谷幼稚園の台風18号の屋根被害・赤須賀漁業交流
  センター複合施設の現地視察。
 ・午後は、12月議会上程議案審議。
  予算関係は、人事院勧告に伴う人件費関係が主なもの。
  国の緊急経済対策に伴う、学校パソコン購入関係の議案。
 ・その他事項
  多度学校再編に関して、各委員から意見が相次ぐ。
  多度西・南・東小学校を南小への統合を目指しているが、
  東小学校での説明会では、市側の説明不足を指摘する意見。
  これに関して、
  「市教委は、H23.4月の統合を目指して、来年になれば校名等の
   部会を設置する意向だが、東小校区が、それに参加をしなけ
   れば、どうするのか? 」
   と質問したところ、
  「それはそれとして、部会を設置し統合の作業を進めていく。」
   の回答。
  「エ~~強引」と感じる。
   すぐに先輩議員が、
  「いろいろな事が考えられるが、丁寧に対応するように・・・。」
    ※東小に関して、校区の方から話を聞いた。
     市教委の説明不足、タイミング的な悪さを感じる。
◎12/23(水)
年末集会の会場へ。
この日は件数が少ないので、質問時間を設ける等した。
その合間に市内アチコチ。
夜は、鈴鹿市で三重多文化共生を考える議員の会の役員会を欠席し、知人宅の
通夜式に出席。
 
 ※本日は、四日市方面に調査・知人宅の告別式
  子育て支援策について懇談・・・・・・・・・・他
 
 

Follow me!