行政は4文字熟語が大好き・・・・・

おはようございます。只今の時刻は、AM7:01です。
I議員の記者会見、離党、辞職もしないとか?誰もケジメをつけない。
今の政権は(良くも悪くも)「国政は変わった」と実感は出来るが、こうした「政治と金」にまつわる話を外から見ていると異様な感じがしないわけではない。
◎9日(火)
前日のブログ「多文化共生を考える議員の会」知事提言活動。
毎日新聞にも記事のあることを知る。
記事写真で会代表者の肩に隠れ顔が半分。
市民の方から相談を受けた案件と会派の事務処理で1日が過ぎる。
不法投棄の現場も確認に行くが、対策が取られていない!
※本日10日
午前:議員全員協議会
   行政改革大綱・・・・・他
   行政は4文字熟語が大好き(私達、議員もですが・・・・)
   「行政改革・財政改革・人員削減・行政刷新・官民協働・・」
              最後は個人の資質・やる気・実行力の問題
午後:地域医療調査特別委員会
   市長・副市長他、行政サイドから聴き取りの後、
   山本総合病院から、民間病院から見た病病連携・救急医療・
   喫緊の課題である小児科・産婦人科、桑名医療圏充実に関し聴き取り
   ※本日は、午前:午後とも議論がヒートアップする感じがする。

Follow me!

行政は4文字熟語が大好き・・・・・” に対して2件のコメントがあります。

  1. tokumeikibou より:

    常識のない国会議員。!!!!!!!!全く腹立たしい。我が国は時の総理大臣からして「それなのだから」。。。。。。毎月の子ども手当て手1500万円を貰っていても本人にはそれを受領したという感覚さえ生まれていない。これが我が国の最高学府を卒業された優秀な首相と元総務大臣の感覚なのだ。悪いことをやっていたのは皆「秘書」であって、自らが野党時代に時の権力者に対して「秘書は、議員と一心同体」だからと辞職を迫っていたのに、この人にこのような考え方が堂々と述べられるのだから我が国の将来展望は正に「意気揚揚ととしたすばらしい未来が確保されているらしい。」とのこと。市民の皆さん「果たして信用していいのでしょうか?そうです。国会議員、時の権力者その座に着くとその座を必死で死守してきます。それこそ自分にある権力の全てを使って守るのです」だまされてはいけないそれを「射抜く力・目」を私たち市民は持ちましょう。そうです。市長や議員の発言の真意をちゃんと分析しましょう。「こいつ、格好いいこと言ってるがひょうとするとこの間のI原工業みたいになってるんじゃないか?疑ってみましょう。しかたがないのです。首相から国会議員からして信用できない時代。世間なのだから。自己防衛は自分の責任なのです!!!!!!!!

  2. 市野 より:

    メールありがとうございます。
    「政治と金」にまつわる国会議員の非常識は、ごもっともの事と思います。
    広い意味での「自己防衛」は基本的にご指摘の通りと思いますが、生活弱者と言われる国民・市民の方も見えます。
    自助・公助・共助のバランスも必要です。
    生活弱者と言われる方には、場合により過去において自己責任が果たせず今の状況を生んだ方も見えると思いますが。
    「こいつ格好いいこと言っている・・・・。」に関しては、私は「そうではない。」ことを明言します。
    貴殿の真摯な国政・市政へのご意見に敬意を表します。
      tokumeikibou 様
                  市野

コメントは受け付けていません。