まるで職員 「都市計画税課税・下水道料金値上げ」

只今の時刻は、PM7:13です。
2日間、ドタバタ。
課題が多い中、4月から
 ・下水道料金改定(値上げ)
 ・都市計画税課税(多度・長島地区の市街化区域)
をされることへの周知が十分でなく、電話・FAXが入り何件かを訪問。
2月中旬に長島に「市街化区域:都市計画税課税」回覧があったことから、一気に関心が高まる。
昨年4月から都市計画税に関しては、固定資産税納税通知書に「お知らせ」が同封されたり、上記2件に関して市広報で内容は大きく取り上げているものの・・・・・。
経済不況の中、市民の方にとっては痛い。
多度・長島地区への都市計画税は、合併協定により5年後のことは決まっていたが、実際に賦課・納税になるとそう簡単にはいかない。
以前に桑名西部地区の方からも
「都市計画税を納税していても、下水道もいつ整備されるかわからないし、
 道路他もいつ整備されるのか・・・・・?」
の言葉を思い出す。
都市計画税は、道路・下水道・公園等の生活基盤整備への財源とされる目的税であるが、市民の方に市民生活の向上の実感がない現実。
下水道料金・都市計画税に関して訪問をしていること自体は、まるで「職員のよう」だが、玄関先で懇談するその他の内容は、市政全般に関する市民の貴重な声であり貴重な時間。
この声と時間を大事にしていきたい。
 

Follow me!