目的税×簿外債務×4文字熟語
おはようございます。只今の時刻は、AM4:12です。
数日間、3月議会上程議案の調査や本会議での質問原稿作成。
やりだせばキリがない。
下記の事項他を質問通告。
多度・長島地区市街化区域の都市計画税課税が、4月からスタートする。
都市計画税は、道路・下水道(雨水・汚水)他の生活基盤整備に充当する目的税である。
広報・回覧等はされているとは言え、周知や課税に伴う歳入の予算(充当)措置は十分か?
入湯税も市内全域に4月から課税される。
観光施策・観光地までの道路整備等に充当する目的税である。
予算措置は十分か?
昨年10月から独立行政法人化した公立「市民病院」の44年の最終決算。
・見えない簿外債務(会計外債務)は、いくら?
・公立病院としての見えない債務を含んだ債務・引当金の総額は?
・最少の経費で最大の効果を生む地域医療とは?
2/28チリ巨大地震による津波警報に対し桑名市災害対策本部設置。
・2/28に300名体制で警戒にあたったのに、3/1に配布された
市長提案説明に何ら記載がない。
昨年9月伊勢湾台風50年、10月台風18号・・・
桑名市の防災・危機管理意識を問う。
第3次行政改革大綱には、行政改革・職場風土・意識改革・市民協働・・、聞こえがいい4文字熟語が並ぶ。
・インパクトのある改革は何か?
・市長ほか給与3%カット、管理職手当5%カット、市民の皆さんへの
サービス低下も全くないわけではない。
職種により改革がされていない場合もある。
桑名の目指す改革とは何か?
桑名駅西地区他の雨水排水対策として、シールド工法による「21億円」の幹線雨水排水路工事が行われる。
ゼネコンが受注するような大工事であるが、市内の経済振興・技術取得等を考え、市内業者とのJV等の発注形態を考えないか?
◎3/4(木)
午前は、質問に対する行政側からの聴き取り。
聴き取り時間を短くするため、質問の原稿素案を事前に作成しておき提示することにしている。
午後は、素案から最終原稿への草稿時間。
聴き取り時に原稿素案を見せることに対し違和感を感じる方も見えるかも知れませんが、職員の時間外手当の削減を目指した私なりの行政改革。
※本日5日も3月議会上提議案の熟読