都市計画税・入湯税・下水道料金×桑名リバーサイドマラソン
おはようございます。只今の時刻は、AM5:06です。
ブログに質問内容を書き込んだことから、イロイロある。
また、昨日は数名の主婦の方から、「都市計画税(多度・長島)・入湯税の課税(桑名)、下水道料金値上げ(全域)」に関して質問責めにあう。
市役所側の「お知らせ」を広報・回覧・チラシを同封したり、ポスティングをしている件は、一定の理解をする。
都市計画税に関していうならば、
(1)昨年4月の固定資産税通知書に同封
(2)2月に市広報
(3)2~3月に回覧
というが、長島団地内にはセカンドハウス・別荘もあることから、広報・回覧は回ることはない。4月の1枚の通知を見たことだけになる。
下水道了以金に関しては、比較的、市政に関心がある方であるが、改定(値上げ)を知らないと言うことは重く受け止める必要がある。
入湯税に関しては、思わぬ方から電話が入り面会。
「入湯税は観光施策・生活基盤整備等の目的税」であり、鳥羽市の入湯税課税の新聞記事を引用され、50%は市内関係団体と協議の上観光振興に充当、残りは源泉保護・環境・消防他に使用することを明確化している。
桑名市は???
私自身は観光・道路・消防救急業務等への予算充当に注目してきたが、今回は源泉保護に注目。
以前、温泉関係者と話をした際、鉱泉法(?)により源泉のメタンガスを処理する施設を設置(投資)する必要がある。
鳥羽市は源泉保護にために何をしているのだろう?
ネットで検索するが、よくわからず。
調査する事案が増える。
さて、本日7日は、桑名リバーサイドマラソン。
H9年から何らかの形で関わっている。
昨日も雨に備えて打合せ。
今年の役目は昨年に引き続き、ランナーの先導。
始めにスタートするハーフマラソンを追いかけ、10分後に10Kがスタートするので、バイクで
「10Kのトップのランナーがきました。
進路確保のご協力をお願いします。」
を30分間言い続け、その後、ハーフでもコースが重なる箇所で同じ事をして、最後にはハーフマラソンの最後尾がどこにいるか、監視のボランティアの方に連絡巡回。
雨のため昨日の打合せでは、私の役目は他の方で、違った役目になるかも。
雨の場合は、早く会場へ出向くことにしてあるので、今から準備し出かけます。