トライアングル不祥事・・・・
おはようございます。只今の時刻は、AM5:48です。
昨日は朝一番、新聞記事から何本かの電話。
住居手当の不正受給。
うっかりミスかもしれないが?、うっかりでは許されない。
その後、イロイロあって、
「問い合わせに関しては、ご指摘とは違いご安心を。」
と言うしかない。
某人と電話で、
4/1人事異動を<トライアングル人事>とブログにしたことから、
今回は、<トライアングル不祥事>・・・・・と話は続く。
底辺が生まれ、今回で頂点。
その頂点が成長しない、インパクトのある実効性のある改革は何か?
わかっている方は、わかっている。
風通しのよい職場風土、意識改革・・・こうした言葉は、基本中の基本であり、新しさを感じない。
本日の新聞報道では、昨日市長は新規採用職員に対して、
「すべての職員から宣誓書をもらっているが、これを守れずに不祥事を起こした。不正防止に全庁で取り組んでおり、新しい風を吹き込んでほしい。」
と訓示したそうだが、やはりインパクトのある「何か?」が必要に感じる。