牡丹(ボタン)が見所ですNO.2
おはようございます。只今の時刻は、AM3:00です。
◎4/24(土)<午前>
校区内の子ども達・ボランティア約40名と農園作業。
500㎡ほどの畑の中を鍬での畝作り・カボチャ他の苗植え・・・約1時間半。
久々の作業であったので、鍬独特の使い方・動きに1時間ほどすると体のアチコチが少し悲鳴を上げる。
<午後>
市内アチコチの後、市民6名+αの方と約2時間懇談。
第3者的な立場で話し合いに参加してほしいと市民相談を受けた案件。
2ヶ月前から関わっている。
ほんの少し前進した2時間。
◎4/25(日)<午前>
伊曽島神社お田植え祭。
地域の農家組合長12名と地元の子ども達8名が「8m×8m」程の新田での田植え。
今から40年ほど前は、私達が小学4年生頃までは手で田植えをしていた。
当時は苗運び等を子どもも手伝い、貴重な労働力だった。
その後、徐々に機械化が進む。
参加した8名の子ども達には貴重な体験になるだろう。
1名の子どもは足を土に取られベ転倒してべタベタだったが微笑ましい。
その後、神社役員の方と伶人と懇談。
神社の今後の行事・行く末・・・・話題は尽きない。
<午後>
NPO法人:なのはな音楽療法総会(於:大山田スター21)
高齢者・障害者の方の音楽によるリハビリ・支援に民の立場から支援にあたっている。
指導にあたる会員の方は、全国組織への加盟・指導者としての有資格者。
熱意が伝わってくる。
<長島水辺のやすらぎパーク>
<ボタンが見所です。是非、足をお運び下さい。>
この2日間、お誘いをした方が足を運ばれる予定時間に数回足を運ぶ。
桑名から来館された方言わく。
<こんな場所が長島にあるとは知らなかった。>
<桑名の旧所・名跡と言うと、六華宛がイメージされるが、
他の旧所・名跡をどれだけの職員が知っているだろう?>
思わず考えてしまう。
「赤」のボタンが満開で「黄色」のボタンが咲き始めました。
今週末までは楽しんでいただく事ができます。