ここにいて大丈夫か・・・・・?
おはようございます。只今の時刻は、AM5:03です。
◎19日(日)
長島ソフトボールリーグ。
1試合に出場。3打席2安打。
前回の2打席0安打の汚名挽回。
今から約35年前、このリーグの始めの頃は、小学校のグランドで試合。
自分達のグランドがほしいと要望。
長島町教委・建設省他とチーム役員が協議し、木曽川河川敷運動公園の南側2面のグランドを自分達で草刈・建設残土等の敷きならし・車で転圧等して施工。
現在、河川敷にはソフトグランドが4面あるが、自分達のグランドの意識が高い。
当然の事と思う。
先週の試合でも、役員の方が草刈の後の後始末をしている姿を拝見。
平均年齢30代のチームから60代に届きそうな9チーム(1チーム・多度)で楽しみながらしている。
「ここにいて大丈夫か?」と声もかけられるが、普段の活動の蓄積が基本と考えている。
グランドへ来ても、「あの場所、あの件・・・」と相談を受けることも多い。
2試合あるが、市民の方と数件懇談予定があったので、1試合失礼して市内アチコチ。
「ウ~ン。」難しい部分もある。
14:00、桑名市無形文化財:北島獅子舞。
県内のこうした伝統的な無形文化財を後世に伝えるため、県が資料集等をしており取材も入り、元禄三年(1699年)から続いていると言われている。
オス獅子(2名)・メス獅子(2名)・ささすり(子役)2名で約1時間半演じる。
県議3名・市議4名も招待されている。
夕刻から集会等に出席。
今から、ゴールのペンキ作業。