災害は忘れた頃にやってくる・・・・・

おはようございます。只今の時刻は、AM3:47です。
昨日(12日)、子育て支援関係の方と話をする機会に恵まれる。
摂食障害・偏食の子どもが、約3ヶ月間のケアにより、和え物・煮物・魚類を食べるようになった。
体調もよくなり回復傾向。
メリハリのある生活も送れるようになりつつある。
こうした話は、新聞・TV等でしか知ることができないが、現場の生の声を聞くと「うれしく」なる。
防災関係に強い関心を持たれる方と話をする機会も。
災害時に避難について。
昨年、10月の台風の際、桑名西部の学校へ避難をされたとのこと。
そういえば、長島でも同じ話を聞いた。
昨年は、伊勢湾台風50年関連事業がいくつも実施された。
「災害は忘れた頃にやってくる。」を再考。
やるべきことは山積みですが、粛々と活動をしていきます。

Follow me!

災害は忘れた頃にやってくる・・・・・” に対して1件のコメントがあります。

  1. tokumeikibou より:

    ◎多度に熊が出没した!!!!!!!
    人生で初めて多度に熊が出現したらしい。どうも「アライグマ」「ハクビシン」ではない模様です。
     そのことから、多度南、西小学校の児童の登下校には、保護者の方が必ず、付き添い「鈴」も携帯しているそうです。
     いったい何が原因か、はっきりしませんが昨今の異常気象や温暖化が一因かもしれません。
     さて今回のこの事件は、市役所の部署がその対応にあたっているのか、不明確で市民も混乱しているようです。→そこのところ、はっきりしてもらえる助かるのですが・・・・・・・・

コメントは受け付けていません。