まちの売り込み方×尾鷲市長さんの三日に一魚
おはようございます。
数日間、市内アチコチ。
焦らず粛々と活動。
睡眠だけはとるようにしています。
昨日、愛知大学車道校舎へ出かけましたが、あまりの睡魔に駐車場で30分ほど仮眠。
ここで事故・病気等では全てが・・・・・?
土・日は市内のアチコチのイベント他会場へ。
エキトピア・御台所祭・輪中の郷他。
天候に恵まれ人出も多いが、フリーマーケットに出店された方の話によると、財布のひもは固い。
国は「景気・求人等は、やや回復の方向に」と示すが、現実は厳しい。
市内の「お金」は、一円たりとも外へ出さない。
「まち」や「イベント」の売り込み方・情報発信の再考も必要。
まちの売り込み方は特に大切。
「尾鷲市長さんの三日に一魚」のブログを思い出す。
尾鷲市長さんは今頃目覚め、今日も6:00には尾鷲漁港で、長靴に作業服姿。
定置網等で水揚げされた魚を・・・・・。
本日も粛々と活動をしていきます