白煙(?)舞い散る国道23号線×政務調査費・・・・・
おはようございます。
【白煙(?)舞い散る・・・・】
数日前、市民の方から、
「R23号線の揖斐長良大橋の融雪材の量が多い感じがする。早朝など、走行中に白煙があがっている感じさえする・・・。」
ご指摘を受け、
「橋梁の補強工事で車線規制がされ、降雪(後)などに事故・1台でも立ち往生した場合には大渋滞が発生する。伊勢大橋でも普段に比較し融雪材が多い感じがする。」
と応じた。
1日の朝の集い・神社・街頭指導後の「木曽三川ゴミの会活動」後に橋梁工事関係者に聞いたところ、同じ内容であった。
更に、工期短縮について質問したところ「雪が痛かった・・・。」の回答。
この時期の雪・雨は、工事関係者には厳しい状況に追い込まれる場合もある。
今後2ヶ月間、好天が続くことを祈る。
【昨日・本日:中日新聞記事】
愛知県知事選・名古屋市長選の候補者の政策に関する評価のコメント記事。
各候補に対し実現性に厳しい(?)意見。
不況・雇用になかなか特効薬はない。
財政健全化・規律を守りながら、粛々と確実な効果を挙げる手法は、なかなかあるものでは無い。
ただ、新聞紙上等で現在の選挙情勢を掲載するのは、いかがなものか?
選挙結果を誘導している?公選法は?
【政務調査費】
昨日の午前、政務調査費に関しての市議会代表者会議に出席。
関連する条例・規則等に関して透明性を確保するために3月議会に改正案を提出するなど・・・・・
その運用に関して、様々な議論。
「選挙前に・・・、こうした場合はどうなるのか・・・・。」
市政報告関する政務調査費を使用した広報のあり方・個別事項等・・・。
「透明性の確保・指摘を受けないような使い方」×「議員個人の活動」
まだまま議論の余地がある。
1人が指摘・問題を受ければ全体の問題になる。
※本日3~4日、
第13回地方自治講座に会派で参加のため、今から出かけます。