児童手当支給停止×県政×市政250円
おはようございます。
【児童手当支給停止】
国政が混迷している。
予算関連法案の見通しが見えてこない。
首相退陣(首替え)を条件に衆院解散・・・・・、
様々なことが報道されているが、何をしても極めて不透明な状況。
3月13日の名古屋市議選、4月統一地方選挙の後に大きな動きか?
2011年度の子ども手当関連法案が通過しないのであれば、児童手当が復活し予算と法案はねじれ現象。
子ども手当を継続するには恒久的な財源の確保が必要になる。
一時的に地方自治体に負担を求めても理解されず制度設計ができていない。
実務的に考えても、児童手当の電算システムを再構築するには、数ヶ月ヶ必要。
職員時代に電算担当を9年間し、その時間・労力はイメージできる。
数ヵ月後に児童手当を支給し、その後、児童手当に戻すことがあれば、2回のシステム関連経費が必要で無駄な経費が発生する
当面、支給事務の混乱を回避するには復活する児童手当を支給停止をするのが現実的。
国政のねじれが元となり旧制度に戻しても支給が停止されることを国民はどのように理解するのだろうか?
【県政×地方統一選挙】
三重県知事選挙の民主系の候補者の選考が一段落?
松田津市長が21日に記者会見で表明すると昨日19日の伊勢新聞記事に。
パズル方式で新たな市長候補者の選考の必要も出てくる。
鈴鹿市長選挙も対抗馬として、商工会議所常務理事明石氏が出馬の意向を示し選挙戦の模様。
桑名地区でも県議選へ向け後援会事務所開きがいくつか・・・。
公選法が遵守されることを強く望む。
【市政:250円】
18日(金)昼食、会派の鷲野議員と他会派1名の3名で桑名地区中学生のデリバリー給食を試食。
カレーの味がイマイチ・・・?と聞いたのでカレーの日に試食することを以前から計画していた。
メニュー:コーンコロッケ&カレー
フェットチーネ、なばなサラダ
たけのこぺペロンチーノ、福神漬、ご飯、牛乳
1食250円であれば、カレーの具もマズマスで、主・副食「◎」とまではいかないものの「○」ではないか。
当然ですが250円は自分で。
他会派の市議と情報共有を図る機会にもなり有意義。
※今週は諸会議や3月議会に備え準備。
質問項目のイメージはあるが、まだ見えてこないことも。
県内各市町では、当初予算を発表しているところもある。
桑名は発表は遅い。 ここが問題だ。