38,000×5.47&328
本日27日午前中、
地元伊曽島神社で1年の五穀豊穣・安心安全の祈る「祈年祭」に。
伶人兼来賓として出席し、玉串奉奠の際には一番目。
出席者の多くは団体代表や先輩であり一番目には違和感がある。
祈年祭は神事の後、本年の新田を決めるため参列する地区内13農家組合の代表者の内、この13年で既に11の組合が担当しており残り2組合代表者による古式にのっとった「くじ引き」を。
早番を引いたほうが担当。
本日早朝の地震・三重県で2例目の鳥インフルエンザ。
大きな災害もなく実りの季節を迎えてほしいものだ。
【38,000】
昨日の「なばなの里」の入場者。
過去最大とのことである。
本日この時間も自宅前の狭い道路(R23号線入口付近)は20台ほどの車の列。
市の財源として入湯税がある。
この税は、観光施策・観光地までの道路等の基盤整備に予算編成の際には財源充当しなければならない目的税。
少しは動きがあるが、なかなか進まない道路の拡幅事業。
イロイロ考える毎日。
【5.47&328】
この数字は何だろう?
本日の東京マラソン3位、世界選手権内定:川内優輝選手の記録から出てくる数字。
42.195km/2:08:37=
5.47m/秒=328m/分
この数字で駆け抜けたことになる。
ほぼ小学3年生が全力疾走で走るスピード。
大学時代は、箱根駅伝に学連選抜チームの選手として出場。
埼玉県庁定時制高校事務職員として働きながら走る市民ランナー。
今後の活躍に期待。