大渋滞も3月末(-α)まで・・・・・?
おはようございます。
【大渋滞も3月末(-α)まで・・・】
2/27(日)夕刻、R23号線の橋梁補強工事の進捗を確認するため木曽川大橋方面へ車を。
揖斐長良大橋は日頃から見ているので、様子はよくわかる。
推測の部分もあるが、両橋梁とも補強と塗装工事は完了。
足場に関しては、揖斐長良川大橋の下部右岸(桑名側)の半分程度の撤去を残すのみ。
現在、主に行われているのは2段式ガードレールの補強工事。
支柱は、1/2程度取り付け完了し、レールの取付が終わっている箇所もる。
残すのは、道路改良の工事。
工期は4/28までだが、
今後の天候しだいで「3月末(-α)」には暫定的に全面開通させることができそうな様子。
「-α」は3月中旬・・・・・?
あくまでも私見でであることをお許しいただきたい。
短期で終わらせることが国交省・受注業者にとっても命題。
着工時から地元対策等のため数社の訪問・相談を受けている。
工期短縮は、今後の天候しだいで厳しい面もある。
舗装業者もこの時期には取り合い。
今後、好天に恵まれることを願う。