市消防本部派遣隊×長島中サッカー部募金活動×支援物資(毛布・飲料水受付中止)×向う三軒両隣  

おはようございます。
【第4次桑名市消防本部派遣隊】
昨日、市消防本部から連絡。
被災地への第4次の派遣は中止。
消防全国⇒県組織からの連絡を受けての対応。
既に5人×3隊を派遣。
第3次派遣隊は、本日午後、帰隊予定。
職責とは言え、送り出した家族の心情を察すると感じるものがある。
【長島中サッカー部】
3連休で静岡でのサッカー大会参加の予定が、震災のため中止。
部員・顧問の教員で昨日19日午前中、桑名駅前・市内大型店舗前で募金活動。
18日の伊曽島小卒業式で校長先生にその話を聞き足を運んだ。
伊勢湾台風最大の被災地であり、部員の心の中では小学生時代の台風の学習の記憶が今も残っている。
震災後、家族から再度台風の話を聞いた部員も多いだろう。
駅前では、桑名青年会議所による募金活動。
【支援物資受付】
毛布と飲料水は、当面中止と決定。
詳しくは、市HPで。
支援物資は、県⇒市町村へと連絡がある。
その中での判断のため、ご理解ください。
【桑名市の防災体制・危機管理】
何回かブログに「情けない」と記し、会派等で市へ申し入れ後、市HPでの対応は早くなった。
先週の市議会福祉安全委員会でも、防災・危機管理体制のあり方・課題が指摘された。
委員会前後の何人か?と話をしたが、「桑名では・・・・・。」の回答が返ってくるのが大半であった。
災害には、自助・公助・共助がある。
行政に支援・助けを求めるだけでなく、市民側の課題もある。
市内には、地域コミュニティが希薄化している地域も無いわけではない。
「向う三軒両隣」
この言葉を思い出させてくれる。

Follow me!