桑名から世界へ・・・・・

おはようございます。
昨日21日(土)午前中は会派室で書類との格闘。
お昼頃、KOZOボクシングジム・石井広三会長(元東洋太平洋スーパーバンタム級王者)による第5回プロボクシング大会の会場設営のお手伝いに。
午前中に卓球教室が開催され、14:00からの子どもスパーリング大会に2時間で体育館フロアのシート張り・リング・観客席他の設営をしなければならない。
シート張りが終了しリングに取りかかる頃に会場へ。
観客席の椅子拭き・リング席の座席NO貼り他、細かいこと含めればやらなければならないことはいくらでもある。
第1回大会の際にリングの構造に興味を持ち会長に「設営を手伝わさせて。」と申し込んでから続けてている。
高校生のジム練習生から「これどうしたらいいんですか?」と聞かれることも。
毎回リング席に大橋議員他と招待を受けても、普段は何も支援できないのでこれ位の気持ちもある。
「今回も来てくれたんですか。」とKOZOジム関係者ばかりでなく他のジムの方からも声をかけていただくようになった。
会長のボランティアの志も高く、第1回大会の際には「元気のある若い者のいるし観客も若い世代なので献血がしたい。」と言われ、献血車手配の手伝いもさせていただいた。
今回は、東日本大震災募金活動や支援のTシャツ・タオル販売。
「ONE LOVE ONE HEART がんばろう日本! がんばろう東北!」と書かれたこのTシャツを着て来賓紹介を受ける。
ほかの3名の議員は議員らしい服装だったので、来賓席から離れれば私はただの観客?
4試合中、4回戦が8試合・8回戦1試合(東洋太平洋ランキング保持者)、KO・TKOもあり見ごたえがあった。
最後の2試合は、新人王予選だったので、試合終了後には勝者・敗者のドラマが垣間見れた。
400名ほどの観客で経済効果もある。
「桑名から世界へ」を合い言葉に、若い世代も桑名活性化で頑張っている。
今からご案内を受けた実践倫理宏正会の朝の集いに。
65周年記念であるので数名の議員も参加しているか?
午前は、ソフトボールで今期初試合。
何もしていないので・・・・?
前シーズンは、打率3割3分ほどで出塁率は5割。
守備は期待されていないので打率だけは。
午後は、数名の方と面談予定。
天気が心配、ソフトもそうだが被災地は・・・。

Follow me!

桑名から世界へ・・・・・” に対して2件のコメントがあります。

  1. mickey より:

    こんにちは。
    私のブログにコメントを頂きまして、ありがとうございました。
    伊曽島小学校には、開校100年の行事に参加しました。
    懐かしい校舎は建替えられてありませんでしたが、
    もう40年ほどになる当時の記憶が蘇りました。
    長井先生、横井先生とのご対面も、とても懐かしいものでした。
    ブログには、コメントのお返事を書きました。どうぞご覧下さい。

  2. 市野 より:

    コメントありがとうございます。
    今後もよろしくお願いします。
     mickey 様
                   市野

コメントは受け付けていません。