R23号線揖斐長良・木曽川大橋工事・・・・・
おはようございます。
◎3日(木)
大山田グリーンフェスタ・多度すこやかフェスタの会場へ。
声をかけられるが「桑名はどうなる?どこへ行く?」の事件の内容が多い。
辞職・不信任と言われる方が多いが、「全容が明らかになっていない+何らかの政治・行政的責任を問う場所が市議会で必要」と話をすると理解をしていただくこともできる。
「辞職・不信任」のご意見は理解をしないわけではない。
有権者の方には相当響きのいい言葉のようだが、あまりにも一人歩きし過ぎている。
1週間ほど前に大山田コミプラへ伺った際、民生委員の方がイベントで行うバルーンアートの練習をしていた。
会場には、その作品を持った子供たちの姿が多く見られた。
自治会・地域内団体関係者は相当のご苦労があることがわかる。
多度では、上下水道部の水道管路耐震化・下水道の仕組みの展示も。
2つのイベントとも駐車場等を考えれば、これ以上の集客は厳しいと推測。
長く続いてほしいと思う。
◎4日(金)
午前、県庁から思わぬ電話。
一瞬、某案件で調査・要望しているので、その件で厳しいやりとりをしなければならないと思ったが、1日の県医療審議会傍聴のため県庁へ向かった際、ガードマンの対応があまりにもよかったので、帰路、県民提案箱へ「御礼」の短文を投函しておいたら県庁担当課から逆に御礼の内容。
少し意外(いい意味)な電話。
市民の方からR23号線揖斐長良・木曽川大橋の工事に関して問い合わせ。
特に、上り線橋脚下部に工事にための足場が組まれ、今年も大渋滞が発生すると思われていた様子。
本年度の工事は、国交省が21年度工事の際、あまりにも苦情・影響が大きかったので残工事としたもの。
事前に問い合わせがあり、昼間の車線規制は最低限とする・・夜間は仕方がない・・・・他、強く要望済と答え理解をいただけた。
工事期間の短縮・地元対応のため、いつくかの受注企業から相談事も受けている。
今から、少年サッカーのイベント準備。
昨夜、私の担当の資材等を積むのを忘れたため。
会場は、長島最北のハートピア長島隣接の芝生広場。
10チーム、2日間の大会。
昨夜、雨が降ったようで道路は濡れている。
長靴姿で会場へ。