広報公聴委員会×市内視察×雨に強い桑名に・・・・・
おはようございます。
◎9日(水)、広報公聴委員会。
議会改革の一環として設置。
委員長に私と副委員長には伊藤徳宇議員が選任されました。
・議会だより・議会HP・議会報告会・その他市議会の広報公聴に関すること
以上、4件の内容を担当します。
尚、議会報告会は、議会運営委員会で主たる内容・開催方法等が検討されることになっていますので、この件を含め、本日10日・11日と委員会で千葉県流山市・埼玉県所沢市議会を視察してきます。
◎10日(火)、市内視察。
私達が2期のメンバーが初当選した頃、H19年1月~2月は、毎週1回は市内視察。
その後、2期メンバーで年数回、市内視察の勉強会するようになり、今回は1期のメンバーにも参加を呼びかけ今回は9名で。
・赤須賀漁協・城東小学校によるハマグリ稚貝放流(木曽三川河口沖合)
・桑名市博物館
・水耕栽培(サラダ菜)
・甚内ポンプ場(雨水排水集中管理システム)
・駅西雨水幹線シールド工事現場
ハマグリ復活にかける漁協関係者の熱意と漁業資源の次世代への継承、博物館の小林研三展ではクイズラリー形式で子供達にも楽しめれる博物館、水耕栽培では安全な食材の提供、駅西雨水幹線シールド工事現場では7/25集中豪雨の道路冠水の状況写真を見せていただき工事の必要性を再認識。
駅西雨水幹線工事は、来年の秋に完成し、甚内ポンプ場にはポンプが増設され駅西地域の雨水排水は大幅に改善されます。
年数回、大雨の際、市内各所の状況確認に出かけ、駅西他で傘をさし道路・側溝の様子を不安げに見る高齢者の姿や3年前に桑校衛生看護分校隣接の県道アンダーパスで冠水した車3台を押した記憶は忘れることはできません。
早く雨に強い桑名にしたいものだ。