12月に入れば海苔のシーズン、実りの冬に・・・・・

おはようございます。
昨日(22日)、朝一の仕事は天寿を全うした市道上のネコを発見し拾い集め市担当課へ。
ペッタンコの状況他から発生時間は深夜と推測。
加害者は、私ではありません。
知人であろうか?車内から指差す車があり、手で「×」としたら理解していただけたようだ?
今までにこうした作業をしていると、車から声をかけられたりする場合が何回か。
1日の大半を先輩議員・職員と当面の諸課題に関し懇談・協議。
先輩議員の「今一番○○○な○○は桑名市」の言葉に驚いたが、確かの言われる通りだ。
「不祥事以外にやることはいくらでもあり、それが確実に事業進捗・協議されているか確認するのも我々の役目」と申し上げたら、うなずかれ話は多岐にわたった。
夕刻より、長島地区社会福祉協議会(一般的には地区社協)設立総会。
関係者100名ほどの参加。
設立経過報告書に3年17回の会議を開催されているが、これ以上に打ち合わせ何回もされていると以前お聞きした。
第1部の式典・設立総会終了後、第2部として桑名市出身・上方落語協会の林家染吉さんによる落語「時うどん」。
時間を短く感じた。
本日は、伊曽島朝市のテント設営他の後に地元神社の新嘗祭。
新田の新米をお供えする。
今年の夏も天候不順でイマイチだったと聞いている。
12月に入れば海苔のシーズンを迎える。
実りの冬であってほしいと願う。

Follow me!