1,569万t + 476万t = 2,045万t (内400万t)

おはようございます。
本日(18日)早朝、ご案内を受けた実践倫理宏正会の朝の集いに参加し、ブログ打ち込み。
昨日に名古屋で開催された大会の翌日で普段の参観者の倍の150名ほどの参加者。
県議他の参加も見られる。
本日の中日新聞1面記事「震災がれき 愛知県受け入れ 碧南火力に処理施設」
宮城県1,569万t、岩手県476万tの内400万tを県外での広域処理を希望し、福島県は県内で処理。
愛知県では、碧南火力発電所内の焼却他の処理施設他の建設を中部電力と協議中や県内の市町村での受入れを調査を続ける・・・・・。
三重県(知事)は、広域受入れ処理に関し中立の立場を表明し、県内の調査はしているが表に見えてこない。
近隣県が大きく報道されると動き出す・情報のチョイ出しをするのが行政の常。
月末までに何らかの動きがあるのは、ほぼ間違いない。
昨日(17日)午前、ご案内をいただいたサンファーレで開催中の絵画展に足を運んだ。
市内在住の方であるので近隣の風景・木曽三川上流部他の見慣れた景色も多い。
タイトル:坂本・・・に記憶が蘇り・・・「これは藤原の坂本ですか?10年前の私の自転車練習コース・・・。」と話も続く。
その後、長島FC(少年サッカー)卒団式、メディアライブでの「DVと虐待の講演会」、長島中サッカー部3年生最後の試合会場他へ。
本日(18日)は、会派の通信作成や3/25(日)~26日(月)岩手県大船渡市ボランティアセンター・太平洋セメントでの震災ガレキ処理の視察準備他。

Follow me!