子ども達からパワーを・・・・・・
おはようございます。
民主党代表選挙(10日告示)・自民党総裁選(14日告示)。
谷垣総裁が、意欲を示しながら出馬を断念したことに驚きの報道がされた。
本人にとっては苦渋の決断であったに違いないが、党内の分裂等を考えれば、これもありかなと思う。
昨日(10日)、会派による市議会本会議場での原稿の確認。
会派では大橋議員と私が発言する。
5日の質問通告の締切前に内容の確認はしているが、最終の発言原稿の確認。
根拠はどこにあるのか?何時の報道か?・・・・1回目の答弁後の再質問の展開を会派4名で話し合う。
H18.12月初当選後、毎回続けている作業
私の質問は、次の5項目。
(1)7月の「知事と市長の1対1対談」の総括
(2)桑名市の財政運営
(3)市が出資する土地開発公社・文化スポーツ振興公社の決算総括
(赤字運営隊体質の改善他)
(4)就学前施設(幼稚園)再編検討委員会答申への取り組み
(5)桑名市の後援(市教委含む)イベントへの取り組み
今日から4日間本会議場での議案質疑・一般質問が始まり、市議会も本格的に稼動。
本日(11日)は街頭指導の日。
今から準備し、市民相談を受けた現場確認後にいつもの場所に行き、登校する子ども達からパワーを受ける。
世間は、ザワザワとしていますが粛々と。