桑名市の最高齢、男性103歳・女性108歳 × 40年目を迎える中学生の手紙・・・・・

おはようございます。
昨日(17日)は、「敬老の日」。
1週間ほど前、桑名市の100歳以上の方は45名と記した。
桑名市の最高齢は、男性103歳・女性108歳。
男性の方は比較的近所の方であり、2年ほど前は玄関先で陽にあたっているのをよく見かけたものだ。
健康でいっそうのご長寿を。
○9月15日(土)
地元伊曽島地区の子ども達・ボランティアとの「わくわく農園」での作業。
畑作業未経験で当然「鍬」を持ったことも無く体験希望の新進気鋭の青年を1名誘う。
時折、雨の降る中、ナス・ピーマン・ミニトマトの収穫と大根・にんじんの種まきを約1時間半。
参加者は約25名。
青年もやや疲れたようだが、袋に一杯の野菜は家庭の食卓に彩を添えたはず。
○9月16日(日)
長島北部・中部地区合同敬老会へ出席。
長島では小中学生からの手紙が敬老の方へプレゼントされる。
中学生からの手紙は、私が中学2年生の時に生徒会の活動から始まり40年目を迎える。(※途中、中止になったと聞いたことはない。小学生はそれから少し遅れてスタート)
当時、手紙に対し「孫からもこんな事は言われた事がない。」と言って、学校に万年筆他が受け取った方から届けられ、もらえる人・そうでない人・・・、学校で大騒動になった記憶が残る。
翌年から渡す際、一切そうしたことは無しとしたが、何名かの方からお礼の手紙は今でも届くようだ。
○9月17日(月)
電話が入ったり面会を求められたり他の1日。
周囲はザワザワしていますが粛々と。

Follow me!