ガチャン × 忍者・探偵・・・・・

おはようございます。
今日も「ガシャン」の音に目覚め。
この時間帯(3:00~4:00)に目が覚めると8年前のことを思い出す。
水道の合併調整・事務で多忙を極め、帰宅はこの時間帯。
昼間は、長島総合庁舎前の緊急貯水槽の建設。
杭打ちをしていたことから、全面通行止のため苦情処理・現場管理。
合併に関する業務は、通常の勤務時間終了時から深夜まで延々と続いた。
本庁から中間の月次試算表・貸借対照表・損益計算書・・・他の財務諸表、暫定予算、長島町水道事業の最終決算書、来年度当初予算書他の提出を求められる。
桑名方式で作成しなければならず「このやり方は違うのではないか?」と思っても結果的に指示を受けた方式で作成しなければならないものもあった。
多度の担当者と協議もして双方の資料交換をしたり、私が作成した資料を深夜に多度庁舎へ持っていきガードマンに預けたりした。
多くの先輩・後輩・前担当者に助けられ、落ち着いたのは2月末。
人の存在・カウンセリング的に話を聞いてくれる方に大きな存在感を感じ感謝の言葉の期間だった。
その時代にこれまでしたのだから初選挙の際も乗り切れたと思う。
ブログを書き込んでいる際にも国道23号線から「ガシャン」の音。
こうした深夜・早朝に物流他の働く方がいるから、私達の生活は成り立っている。
最近は忍者・探偵のような生活?をしている。
別に悪いこと?をしているわけではありません。
年末の自治会集会(伊曽島では村勘定と言われる)を控え、市政報告の際に想定される質問の調査。
やるべきことは山積ですが粛々と。

Follow me!