真実は見えないところにある・・・・・
おはようございます。
1/4(金)16:00、質問通告は締切。
昨日7日(月)までに詳細な職員からの聴き取り。
10日(木)16名の市議が質問する予定で、私の出番は10日の15:00頃から。
質問する各市議は、新市長の示した「7つのビジョン」&「過去の市議時代の議場での発言」&「4年前のマニフェスト」の整合性を問う。
質問の半分は、市長が答弁を作成しなければならない内容。
現実的に多くは職員が作成する事になるが、これも何か変。
7つのビジョンを読み込んでも、それに付随する政策実現の話は十分に聞かされていないはず。
私の主な質問は、
(1)2年後(H26年11月)に市議選を控え、告示前後の活動に
選管の所見を問う。(インターネット・ビラ頒布と内容他)
(2)人事施策 (副市長・教育長人事、組織活性化に
配属5年は過去の答弁で有言実行か?)
(3)教育施策
(県教委・市教委間の人事交流、国体競技誘致、幼稚園再編)
(4)桑名市総合医療センター (本体整備・運営以外の
行政の諸課題(周辺交通安全対策他)の把握は?)
(5)環境施策
(木曽岬干拓メガソーラー・公共施設屋根貸し太陽光発電)
(6)防災対策 (防災拠点構想、敦賀他の原発対策のため
放射能拡散予測システムの県の導入)
(7)地域振興策の諸課題
(多くの課題の中から多度健康増進施設に絞って)
「真実は見えないところにある。」⇒今回の私の質問のキーワード。
他の市議も厳しい質問が予測される。
議場での発言は、消えることはない。
10日から、多くの傍聴者を期待します。