雨の中の玉ねぎ・・・・・

おはようございます。
5/11(土)、長島中部地区「すくすく農園」で子ども達と農園作業。
予定では、9:00からの玉ねぎ収穫・田植え(餅米)の予定が雨。
開始時間を9:00⇒10:00⇒13:30と遅らせたが、天候は回復せず残念無念。
ボランティアの手で収穫済の玉ねぎのの持ち帰りのみとなった。
午前中、雨の中で足・手元ともベタベタの状態で玉ねぎを引いた(収穫)した方の尽力あってのこと。感謝。
雨で幼稚園・小1の子どもには、田んぼ畝で足元の悪い中で袋に入れるだけでも悪戦苦闘。
袋を広げたり二重にしたり、やることはいくらでもある。
30組ほどの親子が20個ほどの玉ねぎを袋一杯に。
夕食には、採れたてのオニオンサラダか。
5/12(日)、市内各所を巡ってから木曽三川ゴミの会総会。
自治会長をしていた頃、自宅近くの堤防の某場所に年間を通してゴミを捨てられていたので年数回片付けていた。
5年ほど前、ゴミの会会長さんより「某場所のゴミは誰か片付けているのか?」と聞かれ「私」と答えたことから会員に。
月2回、木曽三川~町屋川下流域のパトロール・清掃活動ばかりでなく、長良川中・上流地域の環境保全活動をされる団体との交流、子ども達との清掃活動他をされている。
月1回は参加していたが、最近は予定がかさなり失礼をしている。
この15日(水)7:30からの活動には参加できそう。
市内小中学校への襲撃予告電話から5日間。
登校時間他、市内数校の通学路他を巡視。
飛び出し坊やが傾いていたり他も発見する。
いくつかの気づいた点は、取りまとめて学校へ。
本日(5/13)は、街頭指導の日。
市議会各派代表者会議も開催され諸課題が協議される。
やるべき事は山積みですが粛々と。

Follow me!