新嘗祭 × 桑名の冬の恵 × 5千万円? 1億円?

おはようござます。
<新嘗祭>
昨日(23日)、勤労感謝の日。
全国の神社では、新田のお米を供え「新嘗祭」が行われる。
地元、伊曽島神社でも同じ。
2月に各自治会の農家代表「農家組合長」が御みくじを引き早番の自治会が神田を担うことになる。
4月にはお田植祭。
神田では農家組合長・地元の小学生による田植え。
収穫された米は、23日に拝殿にお供えされ収穫を祝う新嘗祭を迎える。
この地方のお米の収穫は猛暑もあったが概ね例年並。
一方、全国では台風・猛暑・豪雨等により収穫できなかった地域も存在。
今はナバナ・ミカンの収穫時期。
1ヶ月もすれば木曽三川河口では海苔の本格的な収穫も始まる。
ナバナ・ミカン・海苔も桑名の特産物。
桑名の「冬の恵」を忘れないでください。
<五千万円、当初は1億円?>
猪瀬東京都知事が徳州会から5千万借用。
報道では当初1億円を要請?
選挙資金ではなく個人的な借用として妻の貸し金庫に保管としているが、不透明感は否めない。
見ないところに真実はある・・・?
やっぱり・・・・?
スポーツで日本を元気に・・・2020東京オリンピックに水を差した。
全国で公共事業の入札不調。
特に被災地当方では顕著で復興の遅れの大きな原因に。
オリンピックで加速される東京一極集中・・・?
3.11被災地を忘れてはいけない。
12/3(火)から12月市議会定例会。
有言実行なのか?
過去の発言・文字とされたものは、自らが修正をしなければ消すことはできない。
考えることはいくらでもある。
やるべきことは山積みですが、粛々と是々非々。

Follow me!