本物と偽物・・・・・
おはようございます。
昨日から「雨」。
当地では、「穀雨」にふさわしい感じですが、県内南部・知多地方では「大雨警報」も。
微妙な言い方ですが、適度な雨であってほしいと思います。
今日の夕刻には上がり、その後は晴れ。
連休後半は行楽日和の予報。
昨日(29日)早朝、ご案内をいただいた実践倫理宏正会の朝起会に出席後、相談案件の資料熟読。
何回も読み返すと見えなかったこと見えない真実が見えてくる。
ポイントはここか。
要約した書面にしてと考えているのでしばらく時間がかかりそう。
課題解決の一助になれば。
午後、市民会館での書道展へ。
正直、達筆で解読できない毛筆による展示だが、ひんやりとした空間で心の洗濯になる。
子ども達の作品も多く展示され4才の子どもの「うま」と書かれた軸に多くの方が足を止められていたのが印象的だった。
28日(月)午前、総合計画協議会の初会合。
議会では市の重要計画は議決案件としている。
正副会長選出後、概要の説明を執行部から受ける。
資料に「本物のくわな」の言葉があり、「今までは偽物なのか?」「本物の定義」・・・の質問が続いた。
やや無理に7つのビジョンに結びつけようしている印象を受ける。
市民目線なのか?7つのビジョン目線なのか?
考えること多々。
本日(30日)、伊曽島朝市のテント張り後、案件の調査他。
雨音が急に強くなりました。
土砂災害も指摘されています。
適度な雨であることを。