乖離、本気か?

おはようございます。
12/8(月)より市議として3期9年目の本格的スタートをいたしました。
委員会は、総務安全委員会「総務部・市長公室・市民安全部・消防本部」を所管し委員長に選任いただきました。
重く受け止め活動をしていきます。
12/16(火)、本会議一般質問。
10日の質問通告後、水面下で相当のバトル。
質問聴取・想定される答弁の中に著しく乖離した内容。
「事前の協議や水面下の話を本会議場で出しましょうか?」
「それは困る。」
「乖離した答弁の真意は?」・・・・・
登壇前日の夜まで続いた。
本音と建前が見え隠れ。
本会議の「重く受け止める。しっかり受け止める。対話に努める。」とした答弁が有言実行されれば、市民サービスの低下、市役所×市民・団体の関係の悪化は、一定の改善はされるでしょう。
12/26(金)が12月定例会議会最終日。
12/13(土)、2か所で子供たち・ボランティアとの農園作業(80名)・もちつき大会(150名)、自治会懇談会へ参加(イルミネーション渋滞対策)他。
12/14(日)、年末自治会集会(25名)で市政報告他。
21日(日)は、12会場の予定。
是々非々、粛々と。

Follow me!

前の記事

合併10年

次の記事

村勘定