心の洗濯
おはようございます。
昨日(3/27)、先輩市議にお誘いをいただいて正和中吹奏楽部第17回定期演奏会を鑑賞。
鑑賞させていただくのは、文化祭で2回、定期演奏会2回目で計4回。
支える側の保護者は、受付・照明スタッフ他、服装を「黒」で統一され、楽器の移動他の経費のためプログラム広告料他の裏方に徹しられているのがよくわかる。
楽器の上で指が踊るのが見えた方が楽しく子ども達の表情もよくわかるとして2回前列で先輩と鑑賞。
先輩も途中から参加し最大48名による演奏。
曲紹介・演奏途中の2名の男性部員インタビュー、妖怪ウォッチャー部員5名による体操他、恥ずかしがらずに演じていたのも印象的だった。
アンコールは、サンバ系の名曲「エル・クンバンチェロ」。
終了後、ミスサイゴンのヘリコプターの音をどのように出していたのかわからなかったので許可を受け舞台袖を伺った。
太鼓の上にチェーン・タオルを置き強弱をつけ演奏。
納得。
H27年度一般会計予算修正案で2週間ほどバタバタしていたので「心の洗濯」の1時間半。
時代担う子ども達。
私達の責任は大きい。