沿革史に記された記録

おはようございます。
昨日9/24(木)、地域学習教材調査他の1日。
以前より、56年前の9/26頃、伊勢湾台風被災後、アメリカの女優シャーリーマクレーン女史らによるチャリティー活動により被災地の学校に贈られた「愛のピアノ」のことをブログに記してきた。
ご記憶のある方も多いと思う。
立教・城東・伊曽島小には現存し、今でも台風・防災教育活動他に使用されている。
義援金は朝日新聞厚生文化事業団へ寄託。
同新聞社・事業団のご協力により(相当時間を要しました)贈られた47校の行先が判明。
先日、東海3県で市外40校にも書面で「現存・沿革史等に記録の有無、教育活動での使用の有無」他の調査票を送付し、昨日、市内の学校を訪問調査。
結果、現存はしていないが3校で学校沿革史・寄附台帳に「昭和35年1月、朝日新聞厚生文化事業団よりピアノ1台」「 同 、アメリカの女優シャーリー・マクレーン女史、映画プロデュサー、パーカー史夫妻らよりピアノ1台」の記録を発見。
帰宅後、愛知県内の2校より「現存はしていないが、沿革史に記録はある」旨の回答がFAX送信されていた。
残り約40校余りも9/28までには送られて予定。
市内を巡る間に報道機関から、この件を含め今までに記事になっていない伊勢湾台風関連の慰霊祭等の問い合わせ。
知っている範囲内で回答。
47校の有無が全て判明した段階でその結果を各校に報告。
本日9/25、9月市議会決算特別委員会全体会他。
今から総務安全委員会分科会の記録を再度読み込んで登庁します。

Follow me!

次の記事

ついに発見!